中央大学偏微分方程式セミナー沿革

【2002年12月】12月18日(水) 15:30-17:00
講演者:鈴木龍一氏(国士館大工)
題目:局所反応項を持つ準線形放物型方程式の解の爆発

large Workshop on Inverse Problem and Related Topics
February 22 (Saturday)- 23 (Sunday), 2003

Program
February 22 (Saturday) 14:00-17:00
14:00-15:00 Igor Trooshin (Ewha Womens University):
Inverse problem for interior spectral data of Sturm-Liouville and Dirac operators

15:00-15:30 Discussion
15:30-16:30 Masaru Ikehata (Gunma University):
Mittag-Leffler's function and extracting from Cauchy data -formula to regularization and discretization-

16:30-17:00 Discussion

February 23 (Sunday) 10:00-17:30
10:00-11:00 Vradimir Romanov (Sobolev Institute of Mathematics):
Inverse problems of electrodynamics

11:00-11:30 Discussion
11:30-12:30 Kiyoshi Mochizuki(Chuo University):
Inverse scattering for the wave equation $w_{tt}+b(x)w_t-¥Delta w+c(x)w=0$

12:30-14:00 Lunch

14:00-14:30 Discussion
14:30-15:30 Atusi Tani (Keio University):
Inverse problems for 1D linear pseudoparabolic and parabolic equations of filtration

15:30-16:00 Discussion
16:00-17:00 Hideo Soga (Ibaraki University):
弾性方程式の漸近解とsymbol解析(Asymptotic solutions and symbol analysis for ellastic equation)

17:00-17:30 Discussion

【2003年5月】5月14日 16:00-17:30
講師:望月 清(中央大学理工学部数学)
題目:外部領域における波動方程式のエネルギー減衰    -local dissipation の場合の中尾慎宏氏の方法-

【2003年6月】6月18日 16:00-17:30
講師:甕 隆博(東京外国語大学日本語学校)
題目:非線形の摩擦項をもつ波動方程式の漸近挙動について

【2003年7月】7月30日(水) 16:00-17:30
講師:門脇 光輝(都立航空高専)
題目:On the asymptotics of solutions for some Schrodinger equations with dissipative perturbations of rank one

【2003年9月】9月17日(水) 16:00-17:30
講師:M. Reissig (Bergakademie, Freiberg)
題目:Wave equations with weak dissipation

【2003年11月】11月5日(水) 16:00-17:30
講師:山崎多恵子 (東京理科大学・理工)氏
題目:3次元外部領域におけるKirchhoff 型方程式の 大域的可解性について

【2004年1月】 2004年 1月7日(水)
講師:齋藤純一氏 15:00-16:00
題目:Boussinesq equations in thin domains

講師:松山 登喜夫氏 16:30-18:00
題目:$L^p$ estimates for the wave equation with time-dependent dissipation

【2004年2月】2月25日(水) 16:00-17:30
講師:島田伸一(摂南大工)氏
題目:表面波をもつ超平面による散乱について

【2004年4月】4月14日(水)16:30-17:30
講師:V. A. Marchenko (Kharkov, Ukraine)
題目 Operator algebras, nonlinear equations, inverse scattering

日時:4月21日(水)16:30-18:00
講師:笹山智司(北大理院)氏
題目:半線形熱方程式の爆発解の評価

2004年5月26日(水)
講師:斉藤純一 (航空高専非常勤)氏 16:00-17:00
題目:Boussinesq Equations in thin spherical Domains

講師:川島秀一 (九州大学・数理)氏 17:15-18:45
題目:Dissipative structure for symmetric hyperbolic systems

2004年6月30日(水) 16:30-18:00
講師:鈴木龍一(国士舘大学・工)氏
題目:Universal bounds for quasilinear parabolic equations with convection

2004年7月14日(水) 16:30-18:00
講師:梶谷邦彦(筑波大学吊誉教授)氏
題目:変形波動の時間減衰とその応用

2004年9月8日(水) 13:00-14:30
講師:門脇光輝(愛媛大・工)
題目:Parseval formula for wave equations with disspative term of rank one

15:00-16:30
講師:渡辺道之 (北大・理 COE)
題目:空間2次元における複素ポテンシャル同定の逆問題について

17:00-18:30
講師:梅田典晃 (北大・理 COE)
題目:半線形熱方程式の解の空間無限遠方における爆発について

2004年10月27日(水) 16:30-18:00
講師:杉山由恵 (津田塾大学芸)氏
題目:Global Existence and Asymptotic Behavior of Solutions to Degenerate Quasilinear Systems for the Keller-Segel model

2004年11月10日(水) 16:30-18:00
講師:Alexej V. Filinovskii 氏 (N.E. Bauman Moscow State Technical University)
題目:Energy decay estimates for solutions of the wave equation in domains with non-compact boundaries 

11月24日(水) 16:30-18:00
講師:石毛 和弘(東北大理)氏
題目:球の外部領域における熱方程式の解の最大点挙動について

2004年12月15日(水) 14:30-15:00
講師:門脇光輝 (愛媛大工)氏
題目:フーリエ級数による真円度測定

15:10-16:40
講師:佐々木 浩宣 (北大理院)氏
題目:Small data scattering for the Klein-Gordon equation with cubic convolution nonlinearity

17:00-18:30
講師:肥田野 久二男 (三重大教育)氏
題目:時空L^q Morawetz型評価式と半線型波動方程式の初期値問題の適切性について

2005年1月12日(水)
15:30-16:20 高橋 通也氏(中央大理工 MC)
修士論文:Stability and instability of standing wave for nonlinear Schr¥"odinger equations

16:50-18:20 松山 登喜夫氏(東海大理)
An integral representation formula for wave equations with time-dependent coefficients and its application to Kirchhoff equation 

2005年3月15日 (火) 15:00-16:30
講師:M. Dreher (Konstanz University, Konstanz, Germany) 氏
題目:Decay rates for wave equation in conical domains

2005年3月26日(土)(特別セミナー)
13:10-13:30 池部 晃生(京都大学吊誉教授)
挨拶
13:30-14:20 野村 祐司(東工大理)
Abel 被覆グラフ上の Laplacian のスペクトル構造について

14:30-15:20 大鍛冶隆司(京大理)
Dirac 作用素のスペクトルについて

15:40-16:20 亀高 惟倫(大阪大学吊誉教授)
Sobolev 上等式の最良定数

16:30-17:20 郡 敏昭(早稲田大学理工)
単極子磁場内の球面上の Dirac 方程式の解について

17:30-18:10 内山 淳(京都工芸繊維大学)
Brezis-Gallouet の上等式について

2005年4月27日(水) 16:30-18:00
講師:斎藤 純一(航空高専非常勤)氏
題目:Time-dependent Vorticity-Velocity Formulation for the Navier-Stokes Equations

2005年5月18日(水) 16:30-18:00
講師:梅田典晃 (東大・数理COE)氏
題目:反応−拡散方程式の大域解の存在、非存在について

2005年6月29日(水) 15:00-16:30
講師:五十嵐威文 (日本工業大非常勤)氏
題目:反応拡散方程式系の時間大域解の存在・非存在について

17:00-18:30
講師:坂口 茂 (愛媛大理)氏
題目:Stationary isothermic surfaces and uniformly dense domains

2005年7月13(水) 16:30-18:00
講師:砂川 秀明 (筑波大学数学系)氏
題目:非線型 Klein-Gordon 方程式の解の漸近挙動について

2005年9月12日(月) 14:00-16:00
講師:鹿野 忠良氏
題目:長い水面波の漸近展開・KdV hierarchy・ハミルトン構造

2005年10月26日(水) 16:30-18:00
講師:Jens Wirth 氏 (TU Bergakademie Freiberg)
題目:On precise $L^p$--$L^q$ decay estimates for wave equations with time-dependent dissipation

2005年11月30日(水) 16:30-18:00
講師:斉藤 純一 氏(都立航空高専)
題目:Boussinesq equations in thin domains

2005年12月21日(水) 13:30-18:00
講師:関 行宏 氏(中大理工院) 13:30-14:30
題目:準線形放物型方程式の解の無限遠における爆発について

講師:池畠 良 氏(広大院教育) 14:45-16:15
題目:双曲型方程式の局所エネルギー減衰

講師:肥田野久二男 氏(三重大教育) 16:30-18:00
題目:波動方程式の時空L^2評価式とその周辺

2006年3月8日(水) 16:30-18:00
講師:Michael Reissig 氏 (TU Bergakdemie, Freiberg)
題目:Stabilization and $L^p-L^q$ decay estimates (joint work with T.Matsuyama)

2006年3月15日(水) 16:30-18:00
講師:Mikhail M. Lavrentiev Jr. 氏 (Academy Sci., Novosibirsk)
題目:Kuramoto-Sakaguchi integroparabolic equation: results overview

2006年4月19日(水) 16:30-18:00
講師:Andrey Shikalikov 氏(モスクワ大学教授)
題目:Inverse problem for the Sturm-Liouville operators with singular potentials

2006年5月10日(水)16:30−18:00
講師:上見 練太郎 氏(函館未来大学)
題目:弾性波動方程式系に対する初期境界値問題

2006年6月21日(水)15:00*18:10
講師:渡邊 道之 氏(北大理)
題目:非線形波動方程式の境界値逆問題
時間:15:00*16:30

講師:池畠 優 氏 (群馬大工)
題目:Travel Time and Heat Equation
時間:16:40*18:10

トップへ戻る