RESEARCH 研究業績
発表論文
- Park, H. and Sakaori, F. (2014). Forecasting symbolic candle chart-valued time series, Communications for Statistical Applications and Methods, 21, 6, 471-486.
- Park, H., Sakaori, F. and Konishi, S. (2013). Robust sparse regression and tuning parameter selection via the efficient bootstrap information criteria, Journal of Statistical Computation and Simulation, 84,7, 1596-1607, DOI:10.1080/00949655.2012.755532.
- Park, H. and Sakaori, F. (2013). Lag weighted lasso for time series model, Computational Statistics, 28, 2, 493-504.
- 椙本功弥・酒折文武 (2012). ディリクレ過程混合モデルを持つ状態空間モデルにおける MCMC-based Particle Filter を用いた状態の推定. 日本統計学会誌. 41, No.2, 265-284.
- 深澤弘美・酒折文武・西村圭一・竹内光悦・田村義保・渡辺美智子・長崎栄三 (2010). 統計的に考える力・説明する力を育てる『科学の道具箱』日本数学教育学会誌, 92, 2, 10-18.
- 酒折文武・西村圭一・竹内光悦・田村義保・深澤弘美・渡辺美智子・長崎栄三 (2010). 統計的思考力育成のための複合デジタル教材 ―数学科で活用する『科学の道具箱』― 日本数学教育学会誌, 92, 1, 20-28.
- Sakaori, F., and Yamaguchi, K. (2008). Casual Inference with Latent Class Model and Its Validity under Nonrandomized Assignment, New Trends in Psychometrics, 393-400..
- Sugiyama, T, and Sakaori, F. (2008) 高次元多変量分析におけるパーミュテーションテスト. 日本統計学会誌.
- Sugiyama, T., Ogura, T., Sakaori, F., and Yamada, T. (2007). Distributions and bootstrap method of some statistics in principal canonical correlation analysis. Journal of the Japan Statistical Society , 37, No.2, 239-251.
- Sakaori, F., Yamada, T., Kawamura, A., and Sugiyama, T. (2007). A New Confidence Interval for all Characteristic Roots of a Covariance Matrix, Computational Statistics. 22, Issue1, 121-131.
- Yamamoto, M., Sugiyama, T., Murakami, H., and Sakaori, F. (2006). Correlation Analysis of Principal Components from Two Populations, Computational Statistics and Data Analysis. 51, issue9, 4707-4716.
- 酒折文武, 山口和範. (2006). 潜在クラスモデルの局所独立性を利用した共変量調整法. 日本統計学会誌. 36, No.1. 25-36.
- 酒折文武 (2003). 級内相関係数に関するパーミュテーションテストについて. 計算機統計学. 15, No.1, 47-61.
- Sakaori, F. (2002). A Nonparametic Test for the Equality of Dependent Correlation Coefficients under Normality. Communications in Statistics. Theory and Methods. Vol.31, No.12, 2379-2389.
- Sakaori, F. (2002). Permutation Test for Equality of Correlation Coefficients in Two Populations. Communications in Statistics. Simulation and Computation. Vol.31, No.4, 641- 651.
著書
- 竹村彰通, 下川敏雄, 酒折文武, 中山厚穂. (2014). 統計学I: データ分析の基礎 オフィシャルスタディノート. 日本統計協会.
- 問題解決力向上のための統計学基礎 Excel によるデータサイエンススキル. (2014). 分担執筆, 日本統計協会.
- 酒折文武, 竹内光悦. (2012). 東書教育シリーズ 知っておきたい 統計学の基礎~「資料の活用」の授業のために~. 東京書籍.
- 中学校数学科用文部科学省検定済教科書1,2,3. (2012). 編著. 東京書籍.
- 統計応用の百科事典. (2011). 分担執筆, 丸善出版.
- デジタル教材『算数・数学の資料活用やデータ分析のための「科学の道具箱」』. (2010). 監修. 科学技術振興機構.
- Excel で始める経済統計データの分析―改訂版―. (2009). 分担執筆, 日本統計協会.
- 竹内光悦, 酒折文武, 宿久洋. (2008). 実践ワークショップ Excel徹底活用 統計データ分析基礎編, 秀和システム.
- 統計データ科学事典. (2007). 分担執筆, 朝倉書店.
- 竹内光悦, 酒折文武. (2006). Excelで学ぶ理論と技術 多変量解析入門, ソフトバンククリエイティブ.
- 酒折文武, 大石正平, 竹内光悦. (2006). 実践ワークショップ Excel徹底活用 推測統計入門, 秀和システム.
- マルチメディア統計百科事典. (2005). 分担執筆, 日本統計学会統計教育委員会・(財)日本統計協会・総務省統計研修所監修, 独立行政法人メディア教育開発センター.
記事
- 酒折文武. (2015). JMOOCプラットフォームgaccoの講座「統計学I:データ分析の基礎」について, 大学教育と情報, 2014年度No.4, 私立大学情報教育協会.
- 酒折文武. (2013). アメリカにおける大学統計教育の現状, ESTRELA, No.235, 統計情報研究開発センター.
- 酒折文武. (2013). 鳥の鳴き声は音楽か (翻訳), 統計, 2013年7月号, 日本統計協会. .
- 酒折文武. (2011). ヘンリー・ムーアをeBayで買う勇気がありますか? -統計を使うと何を避けるべきかがわかる- (翻訳), 統計, 2011年5月号, 日本統計協会.
- 酒折文武, 西村圭一, 竹内光悦, 田村義保, 深澤弘美, 渡辺美智子, 長崎栄三. (2010). 統計ソフト[統計的思考力の育成を目指す『科学の道具箱』]. 教育科学数学教育, 明治図書, 2010年4月号, No.630, 65-67.
国際学会招待講演・査読付き発表等
- Sakaori, F. (2014). Generalized information criterion for sparse regression models, Proceedings of International Conference on Mathematics, Statistics, and Financial Mathematics 2014 with IASC-ARS Sessions.
- Sakaori, F. (2014). On tuning parameter selection of L1 regularized regression models, Proceedings of the 23rd South Taiwan Statistics Conference and 2014 Chinese Institute of Probability and Statistics Annual Meeting.
- Park, H., Sakaori, F. and Konishi, S. (2012). Selection of tuning parameters in robust sparse regression modeling, Proceedings of 20th International Conference on COMPUTATIONAL STATISTICS.
- Park, H., Sakaori, F. and Konishi, S. (2012). Robust version of efficient bootstrap information criteria for robust sparse regression, Proceedings of 8th World Congress in Probability and Statistics.
- Park, H., Sakaori, F. and Konishi, S. (2011). Robust lasso-type estimation and efficient bootstrap information criteria in regression modeling, Proceedings of Joint Meeting of The 2011 Taipei International Statistical Symposium and 7th Conference of the Asian Regional Section of the IASC.
- Sakaori, F. (2010). A Functional Clustering Method Using Mixed Effect Model, The 10th China-Japan Symposium on Statistics.
- Sakaori, F. and Lee, S.K., (2009). Clustering methods for functional traffic pattern data, Program & Abstract book, The 1st Institute of Mathematical Statistics Asia Pacific Rim Meeting, p100.
- Sakaori, F., and Yamaguchi, K. (2007). Causal Inferences with Latent Class Modeling, The 9th Japan-China Symposium on Statistics.
- Yamaguchi, K., Sakaori, F., and Watanabe, M. (2007). A trial of statistical education using sports data in Japan, 56th Session of the International Statistical Institute.
- Sakaori, F., and Yamaguchi, K. (2007). Latent class modeling for causal analysis in observational study, International Meeting of the Psychometric Society.
- Sakaori, F., Watanabe, M., and Yamaguchi, K. (2005). A component extraction method in balancing covariates. International Association for Statistical Computing 3rd World Conference on Computational Statistics & Data Analysis, Programme and Abstracts, 66.
- Takeuchi, A., Sakaori, F., Fujiwara, T., Sakurai, N., Yamaguchi, K., and Watanabe, M. (2005). Developing an electronic syllabus system for statistical education. International Association for Statistical Computing 3rd World Conference on Computational Statistics & Data Analysis, Programme and Abstracts, 90.
- Sakaori, F. (2005). Estimation of Causal Effect Using Latent Class Model. Abstracts of Japanese-German Joint Symposium on Classification, 42.
- Yamaguchi, K., Sakaori, F., Kuji, K. and Watanabe, M. (2005). A Matching Method Based On Latent Class Models. The 70th Annual Meeting of the Psychometric Society and the 14th International Meeting of the Psychometric Society, 50.
- Sakaori, F. (2004). Power Comparison of Permutation Tests in Functional Regression Model. Proceedings in Computational Statistics 2004, Posters, CD-ROM.
- Sakaori, F. (2002). Nonparametric Tests in Functional Regression Analysis. Proceedings of the 4th ARS Conference of the IASC, 253-256.
- Sakaori, F. (2002). A Nonparametric Test for the Latent Vector in Principal Component Analysis. Proceeding in Computational Statistics 2002, Short Communications and Posters, CD-ROM.
- Sakaori, F. (2001). Permutation Tests for Some Problems of Intraclass Correlation. International Conference on Statistics, Combinatorics and Related Areas and the Eighth International Conference of the Forum for Interdisciplinary Mathematics.
- Sakaori, F. (2001). On the Permutation Test for Equality of Correlations with Some Joint Distribution. Bulletin of the International Statistical Institute, 53rd Session Contributed Papers, Book 1, 133-134.
- Sakaori, F. (2000). Permutation Test for Equality of Correlation Coefficients in Two Populations. Proceeding in Computational Statistics, Short Communications and Posters, 91-92.
その他学会・研究会発表
- 黒澤大樹, 酒折文武. (2014). 核ノルム最小化に基づく低ランク行列復元法におけるチューニングパラメータ選択. 日本計算機統計学会第28回シンポジウム.
- 畠山響, 酒折文武. (2014). 情報量規準を用いた隠れマルコフモデルにおける状態数選択. 日本計算機統計学会第28回シンポジウム.
- Sakaori, F. (2013). Sports Statistics: Recent Advances and Some Applications. 2013-14 Statistics Seminar Series, UC Irvine.
- 柳澤圭介, 酒折文武. (2013). ディリクレ過程線形ガウス状態空間モデルにおける変分ベイズ推定とスポーツ選手の成績変化の分類. 日本分類学会第31回大会.
- 柳澤圭介,酒折文武. (2013). 非負値行列因子分解を応用した未対戦打者の攻略法, スポーツと統計科学の融合 シンポジウム II 第2回 スポーツデータ解析コンペティション 受賞者講演.
- 柳澤圭介,酒折文武. (2013). 非負値行列因子分解を応用した未対戦打者の攻略法, スポーツと統計科学の融合 シンポジウム I 第2回 スポーツデータ解析コンペティション 報告会.
- 黄金早紀,渡部亮,柳澤圭介,酒折文武. (2013). 統一球は各打者をどのように苦しめたかー順序プロビットモデルによる考察ー, スポーツと統計科学の融合 シンポジウム I 第2回 スポーツデータ解析コンペティション 報告会.
- 青木勇人, 伊藤圭佑, 大林勝, 光山洋平, 鳥山敦史, 酒折文武. (2013). マルコフ連鎖モデルによる配球パターンの比較ー横浜DeNAベイスターズの優勝への道のりー, スポーツと統計科学の融合 シンポジウム I 第2回 スポーツデータ解析コンペティション 報告会.
- 柳澤圭介, 酒折文武. (2012). 「好不調の波」のパターンを探るー状態空間モデルを利用した選手の分類ー, スポーツと統計科学の融合シンポジウム II 第1回 スポーツデータ解析コンペティション 優秀賞報告会.
- 柳澤圭介, 酒折文武. (2012). 「好不調の波」のパターンを探るー状態空間モデルを利用した選手の分類ー, スポーツと統計科学の融合シンポジウム I 第1回 スポーツデータ解析コンペティション 報告会.
- 酒折文武. (2012). スポーツと統計科学の融合, 2012年度統計関連学会連合大会.
- Park, H. and Sakaori, F. (2011). Robust elastic net and efficient bootstrap information criteria. The 3rd Joint meeting on Recent Topics in Statistics.
- Imai, S. and Sakaori, F. (2011). Prediction of 3D human body shapes using principal component analysis and regression model. The 3rd Joint meeting on Recent Topics in Statistics.
- Yanagisawa, K. and Sakaori, F. (2011). How do you predict winning percentages in sports? The 3rd Joint meeting on Recent Topics in Statistics.
- Park, H. and Sakaori, F. (2011). Modeling symbolic candle chart time series. Joint Meeting of the Korea-Japan Conference of Computational Statistics and the 25th Symposium of Japanese Society of Computational Statistics.
- Park, H. and Sakaori, F. (2011). Time series model for "candlestick chart"-valued data. 複雑データの解析に関する研究集会(研究集会の正式タイトル不明).
- Park, H. and Sakaori, F. (2011). Lag weighted lasso. The 2nd Joint meeting on Recent Topics in Statistics.
- 酒折文武. (2010). シンボリックデータに対する統計的モデリング. 第7回大規模データ科学に関する研究会.
- 松岡修平, 保科架風, 酒折文武. (2010). 区間データに対する主成分分析について. 第7回大規模データ科学に関する研究会.
- 酒折文武, 西村圭一, 竹内光悦, 田村義保, 深澤弘美, 渡辺美智子, 長崎栄三. (2010). 統計的に考える力・説明する力を育てる複合デジタル教材『科学の道具箱』~初等中等教育での活用と授業モデル~, 第 6 回 統計教育の方法論ワークショップ.
- 酒折文武, 田村義保, 竹内光悦, 西村圭一, 深澤弘美, 渡辺美智子. (2009). コンテンツ・アプリケーション連動型複合統計教材開発と授業への展開. 日本計算機統計学会第23回シンポジウム.
- 椙本功弥, 酒折文武. (2009). Bayesian inference for the prediction of football results using state space model. 日本計算機統計学会第23回シンポジウム.
- 酒折文武. (2009). スポーツデータを用いた初等中等教育での統計教育教材. 統計数理研究所共同利用研究集会, スポーツ統計と統計教育―統計学習のモチベーションアップへの試み―.
- 酒折文武, 岡田友輔. (2009). 反事実モデルを用いたスポーツデータの解析. 2009年度統計関連学会連合大会.
- 酒折文武, 田村義保, 竹内光悦. (2009). JST理科ねっとわーくで配信する統計教育支援教材~科学の道具箱~. 2009年度統計関連学会連合大会.
- 椙本功弥, 酒折文武. (2009). 階層構造をもつ状態空間モデルを用いたスポーツ得点データの分析. 2009年度統計関連学会連合大会.
- 下村亮, 酒折文武. (2009). 混合分布モデルと k-means 法の理論的比較. 2009年度統計関連学会連合大会.
- 岡田友輔, 星川太輔, 酒折文武. (2009). スポーツにおける統計学の重要性と日本での現状. 2009年度統計関連学会連合大会.
- 大里隆也, 酒折文武, 岡田友輔. (2009). 野球の得点予測とそれを用いた選手の貢献度指標. 2009年度統計関連学会連合大会.
- 高城累, 酒折文武. (2009). 傾向スコアを用いたオッズ比の調整. 統計サマーセミナー2009.
- 椙本功弥, 酒折文武. (2009). ベイズ的アプローチによるサッカー得点データの動的モデリング. 統計サマーセミナー2009.
- 大里隆也, 酒折文武. (2009). 野球における打撃データのベイズモデリング. 統計サマーセミナー2009.
- 下村亮, 酒折文武. (2009). クラスター分析法の比較. 統計サマーセミナー2009.
- 保科架風, 酒折文武. (2009). On the Bayesian Lasso. 統計サマーセミナー2009.
- 松岡修平, 酒折文武. (2009). 区間データに対する主成分分析法の考察. 統計サマーセミナー2009.
- 酒折文武,竹内光悦,田村義保. (2009). 初等中等教育を支援するコンテンツ・アプリケーション連動型複合統計教材の開発. 日本計算機統計学会第23回大会.
- Osato, T. and Sakaori, F. (2009). To win a baseball game. Joint meeting on Recent Topics in Statistics.
- Sugimoto, K. and Sakaori, F. (2009). Modeling sports score data. Joint meeting on Recent Topics in Statistics.
- Takagi, R. and Sakaori, F. (2009). On the propensity score methods. Joint meeting on Recent Topics in Statistics.
- Shimomura, R. and Sakaori, F. (2009). A comparison of k-means algorithm and mixture model for clustering. Joint meeting on Recent Topics in Statistics.
- Matsuoka, S. and Sakaori, F. (2009). Principal component analysis on interval data and its application. Joint meeting on Recent Topics in Statistics.
- Hoshina, I. and Sakaori, F. (2009). RV statistics for data compression with principal component analysis. Joint meeting on Recent Topics in Statistics.
- 松岡修平, 酒折文武. (2009). 区間主成分分析による情報圧縮. 日本計算機統計学会第23回大会.
- 保科架風, 酒折文武. (2009). 類似度に基づく主成分数の選択と画像解析への応用. 日本計算機統計学会第23回大会.
- 栗原佳彦, 酒折文武. (2008). 相関のある多変量ベルヌイ分布の多重検定とそのSNP解析への応用. 日本計算機統計学会第22回シンポジウム.
- 松岡修平, 酒折文武. (2008). 区間データに対するカーネル主成分分析. 日本計算機統計学会第22回シンポジウム.
- 下村亮, 酒折文武. (2008). 混合モデルによるクラスタリングとk-means法における誤分類率の比較について. 日本計算機統計学会第22回シンポジウム.
- 保科架風, 酒折文武, 藤越康祝. (2008). 主成分の次元に関するRV検定統計量について. 日本計算機統計学会第22回シンポジウム.
- 皆迫満, 酒折文武. (2008). 因子の回転に関するカイ二乗マックス基準について. 日本計算機統計学会第22回シンポジウム.
- 酒折文武. (2008). 主成分分析における最小固有値の同等性仮説に関する並べ替え検定. 2008年度統計関連学会連合大会.
- 栗原佳彦, 酒折文武. (2008). On resampling-based multiple tests for multivariate binomial data. 2008年度統計関連学会連合大会.
- 栗原佳彦, 酒折文武. (2008). リサンプリングに基づく多重検定の有効性. 統計サマーセミナー2008.
- 栗原佳彦, 酒折文武. (2008). 多変量二値データに関する多重検定とスパース性の影響. 日本計算機統計学会第22回大会.
- 酒折文武. (2007). 高次元二値変数に対する並べ替え検定. 2007年度統計関連学会連合大会.
- 栗原佳彦, 酒折文武. (2007). スパースデータに対する検定の妥当性. 2007年度統計関連学会連合大会.
- 福田昌史, 酒折文武. (2007). 2つの調査間の傾向スコア補正とそのモデル評価. 2007年度統計関連学会連合大会.
- 酒折文武. (2007). 因果効果の推定法の比較. 統計サマーセミナー2007.
- 酒折文武, 村上秀俊. (2007). 経験尤度比に基づく多変量2母集団の同等性検定. 第6回西東京統計研究会.
- 酒折文武. (2007). 非無作為化データにおける因果推論―傾向スコア法の最近の話題と潜在クラス法-. 岡山地域部会第21回研究会・第121回岡山統計研究会.
- 竹内光悦, 酒折文武. (2007). 日本OR学会マーケティング・インテリジェンス研究部会ならびに日本DB学会ビジネスインテリジェンス研究グループ研究会.
- 酒折文武, 山口和範. (2006). Latent Class model approaches for the covariate adjustment. 科学研究費基盤研究(B) 計算機支援による不完全データの分析手法の研究(研究代表者 山口和範)研究集会.
- 杉山高一, 酒折文武. (2006). 高次元データへのパーミュテーションテストの応用. 日本統計学会75周年記念事業・第2回研究集会.
- 徐順, 酒折文武, 山口和範. (2006). 潜在クラスモデルによる共変量調整のインターネット調査への適用. 日本分類学会第23回研究報告会.
- 酒折文武, 村上秀俊. (2006). 経験尤度比に基づく多変量ノンパラメトリック検定. 2006年度統計関連学会連合大会.
- 酒折文武. (2006). 潜在クラスモデルを用いた因果分析. 統計数理研究所・共同研究集会 統計サマーセミナー2006.
- 酒折文武, 山口和範. (2006). 潜在クラスモデルを用いた共変量調整におけるクラス数の選択. 日本計算機統計学会第20回記念大会.
- 酒折文武, 杉山高一. (2006). 関数データに関する処遇効果の推測と並べ替え検定を用いた検証. 日本数学会2006年度年会.
- 酒折文武. (2006). 非無作為データに対する処理効果の推測. 2005年度新領域融合プロジェクトによる研究会, 大規模データ・リンケージ、データマイニングと統計手法, 103-106.
- 酒折文武, 徐順, 櫻井尚子, 二宮智子, 渡辺美智子. (2006). フランチャイズビジネスにおける店舗別経営戦略効果の検証~顧客の購買行動から学ぶマーケティング・エビデンス~, 日本OR学会マーケティング・インテリジェンス研究部会ならびに日本DB学会ビジネスインテリジェンス研究グループ研究会.
- 久慈勝男, 梅津充幸, 酒折文武, 山口和範. (2005). 傾向スコア重み付け調整における調査データ取得モードの影響についての研究. 日本マーケティングサイエンス学会第78回研究大会.
- Sakaori, F. and Yamaguchi, K. (2005). A Matching Method Based On Latent Class Models. An International Symposium on Statistical Causal Inference and Nonnormality.
- 松井博史, 酒折文武, 井出野尚, 竹村和久. (2005). 内集団バイアスの合理性を考える―計算機シミュレーションによる検討―. 2005年社会心理学会大会.
- 酒折文武. (2005). 共変量の影響を除外した成分抽出法. 2005年度統計関連学会連合大会, 53.
- 日野絵美子, 杉山高一, 酒折文武. (2005). 相関行列にもとづく固有値のパーミュテーションテストについて. 2005年度統計関連学会連合大会, 411-412.
- 酒折文武, 久慈勝男, 山口和範. (2005). 潜在クラスモデルを用いた共変量調整とインターネット調査の補正. 日本行動計量学会第33回大会, 254-255.
- 酒折文武. (2005). 潜在クラスモデルを用いたインターネット調査の調整について. 統計数理研究所・共同研究集会 統計サマーセミナー2005.
- 酒折文武. 久慈勝男. 山口和範. (2005). 一部無作為調査結果を利用したインターネット調査の補正法に関して~潜在クラスモデルの利用~. 日本計算機統計学会第19回大会.
- 河野康成, 酒折文武. (2005). 要因探索手法のアルゴリズム比較考察. 日本計算機統計学会第19回大会.
- 竹内光悦, 酒折文武, 藤原丈史, 渡辺美智子. (2005). 初等中等教育における統計教育の現状と IT の活用について. 日本計算機統計学会第19回大会.
- 竹内光悦, 酒折文武, 藤原丈史. (2005). 高校数学 B における統計のための資料・教材開発について. 数学教育学会2005年度春季例会.
- 酒折文武, 河野康成. (2005). 高次元データにおける周辺分割表を用いた次元縮小法. 第4回西東京統計研究会.
- 渡辺美智子ほか. (2004). ITを活用した統計教育のためのマルチメディア教材および共同シラバスの構築~CCC統計学グループの活動を通して~. 平成16年度 大学情報化全国大会.
- 酒折文武. (2004). 関数データに対する仮説検定とその検出力. 2004年度統計関連学会連合大会.
- 藤原丈史, 末永勝征, 酒折文武, 櫻井尚子, 村上征勝. (2004). 統計教育におけるマルチメディア教材利用の活性化I -Webを活用した統計教育モデルの構築に向けて-. 2004年度統計関連学会連合大会.
- 酒折文武. (2004). 関数データ解析に関する推測統計的アプローチ. 統計数理研究所・共同研究集会 統計サマーセミナー2004.
- Watanabe, M., Yamaguchi, K., Takeuchi, A., Fujiwara, T., Sakaori, F. and Sakurai. N. (2004). A Brief Introduction to The Multimedia Encyclopedia of Statistics Project in Japan. 韓国統計学会 2004年春季学術大会.
- 酒折文武, 二宮智子. (2004). 正しい用語による統計教育. 2004年度数学教育学会春季年会.
- 酒折文武. (2003). 暗号のための乱数に関する統計的検定について. 中央大学21世紀COEプログラムRA発表会.
- 酒折文武. (2002). 領域データ科学における統計理論と実証法の研究. 中央大学理工学研究所RA発表会.
- 酒折文武. (2002). 関数回帰モデルにおけるノンパラメトリック検定. 科研費シンポジウム.
- 酒折文武. (2002). 関数回帰分析におけるいくつかの検定について. 日本計算機統計学会第16回シンポジウム.
- 酒折文武. (2002). Wishart行列の固有ベクトルに関するパーミュテーション検定について. 日本統計学会第70回大会.
- 酒折文武, 佐藤賢一. (2001). 相関係数に関するいくつかの検定問題について. 日本統計学会第69回大会.
- 山田智哉, 酒折文武. (2000). 正準相関係数に関するパーミュテーション検定について. 日本統計学会第68回大会.
- 酒折文武. (2000). 相関係数の同等性に関する検定法と検出力の比較. 日本統計学会第68回大会.
- 酒折文武, 杉山高一. (1999). ベイズ情報量基準のある適用の妥当性について. 日本統計学会第67回大会.
※近年のデータ解析コンペティションの発表欠落中
学会賞等
- 日本統計学会 統計教育賞 (2011)
- 日本計算機統計学会 学会賞(ソフトウェア賞)(2011)
- 助成研究吉田秀雄賞(常勤研究者の部の第1席)(2007)
- 日本計算機統計学会 学会賞(奨励賞)(2005)
- Travel support for Students from Wakimoto Memorial Fund in 4th ARS Conference of the IASC (2002)
学会活動等
- 2014年度統計関連学会連合大会 企画セッション「スポーツにおけるビッグデータの活用」オーガナイザー
- 第23回南台湾統計会議 国際セッション「Machine Learning and its application」オーガナイザー
- 日本計算機統計学会 第28回大会 実行委員
- 2014 統計検定問題策定委員会2級副委員長
- The Young Statistician's Group member
- 2013年度統計関連学会連合大会 企画セッション「スポーツと統計科学の融合」オーガナイザー
- 2013- 統計教育大学間連携ネットワーク カリキュラム策定委員
- 日本分類学会第31回大会 実行委員長
- 統計関連学会連合 教材開発委員会 委員
- 2012年度統計関連学会連合大会 企画セッション「スポーツと統計科学の融合」オーガナイザー
- 3rd Joint Meeting on Recent Topics in Statistics 実行委員
- 2011- 日本分類学会 幹事
- 2011- 日本分類学会 運営委員
- 2nd Joint Meeting on Recent Topics in Statistics 実行委員長
- 2008-2009 応用統計学会 庶務(文書)理事
- 2009年度統計関連学会連合大会 企画セッション「スポーツ統計科学の新展開」オーガナイザー
- Joint Meeting on Recent Topics in Statistics 実行委員
- 2009- 日本統計学会スポーツ統計分科会 副主査
- 統計関連学会連合 幹事
- 2008-2009 応用統計学会 理事
- 日本計算機統計学会 第22回大会 座長
- 2008年度統計関連学会連合大会 プログラム委員
- 日本分類学会 第23回研究報告会 実行委員
- 日本計算機統計学会第20回記念大会 座長
- 統計サマーセミナー2006 幹事
- 日本分類学会 第22回研究報告会 実行委員
- 日本行動計量学会 講習会 事務局
- 2005年度統計関連学会連合大会 座長
- 日本統計学会75周年記念事業委員
- 日本行動計量学会 第33回大会チュートリアル事務局
- 統計数理研究所共同研究集会 統計サマーセミナー2005 座長
- 2004/12 - 統計関連学会連合 Web立ち上げ小委員
- 2004/12 - 2005/ 9 統計関連学会連合 2005年度連合大会 Web委員
- 2004/10 - 2006/ 9 日本統計学会 理事幹事
- 2004/ 3 - 日本統計学会 統計教育委員会委員
- 日本計算機統計学会 第18回大会 実行委員
- 日本計算機統計学会 第18回大会 座長
- 統計数理研究所共同研究集会 統計サマーセミナー2004 座長
科学研究費取得状況
- 平成25年度科学研究費基盤研究 (B). 研究分担者(研究代表者 小西貞則).
- 平成22-23年度科学研究費若手 (B). 研究代表者.
- 平成18-20年度科学研究費若手 (B). 研究代表者. 因果推論のためのモデル開発および調査データへの応用.
- 平成16-17年度科学研究費萌芽研究. 研究分担者(研究代表者 河野康成, 平成17年度より研究分担者). 異文化組織における摩擦原因条件を解析する方法論の構築.
- 平成16-18年度科学研究費基盤研究 (B). 研究分担者 (研究代表者 山口和範). 計算機支援による不完全データの分析手法の研究.
その他研究費等
- 平成25度統計数理研究所公募型共同利用(研究参加者)(研究課題:スポーツデータ解析における理論と事例に関する研究集会)
- 平成24年度統計数理研究所公募型共同利用(研究代表者)(研究課題:スポーツデータの統計解析に関する研究)
- 平成24年度統計数理研究所公募型共同利用(研究参加者)(研究課題:シンボリックデータの解析に関する研究)
- 平成23年度統計数理研究所公募型共同利用(研究代表者)(研究課題:スポーツデータの統計解析に関する研究)
- 平成23年度統計数理研究所公募型共同利用(研究参加者)(研究課題:シンボリックデータの解析に関する研究)
- 2009年度中央大学特定課題研究費.
- (財) 吉田秀雄記念事業財団 平成19年度研究助成. 研究分担者(研究代表者 中山厚穂). CGMサイトにおけるバズ・マーケティングの効果測定とその検証.
- 平成21年度統計数理研究所公募型共同利用(研究参加者)(研究課題:類似性データ解析法に関する理論的研究(2))
- 平成21年度統計数理研究所公募型共同研究集会(研究参加者)(統計数理研究所,研究課題:統計サマーセミナー)
- 平成20年度統計数理研究所公募型共同利用(研究参加者)(研究課題:類似性データ解析法に関する理論的研究)
- 平成20年度統計数理研究所公募型共同研究集会(研究参加者)(統計数理研究所,研究課題:統計サマーセミナー)
- 平成19年度統計数理研究所公募型共同研究集会(研究参加者)(統計数理研究所,研究課題:統計サマーセミナー)
- 平成18年度統計数理研究所公募型共同研究集会(研究参加者)(統計数理研究所,研究課題:統計サマーセミナー)
- 2005年度立教大学研究奨励助成金 (一般研究). 研究代表者. 構造方程式モデルの関数データへの応用.
- 2005年度立教大学研究奨励助成金 (学科内共同研究). 研究分担者 (研究代表者 河野康成). POSデータにおけるターゲット集団探索手法の開発.
- 2004年度立教大学研究奨励助成金 (一般研究). 研究代表者. 関数データ解析における検定法とその検出力.
- 2004年度立教大学研究奨励助成金 (学科内共同研究). 研究分担者 (研究代表者 河野康成). 大量データに適応したクラスタリング手法の開発.
所属学会
- 日本統計学会
- 応用統計学会
- 日本計算機統計学会
- 日本行動計量学会
- 日本分類学会
- 日本数学教育学会
- American Statistical Association